朝起きるのが辛くなるほど寒くなってきましたが体調はいかがでしょうか。
顧問の山元が所属している横須賀学院高等学校では、1年生を中心にインフルエンザが大流行中です。教員も数人インフルエンザういるづに感染しており、大変な状況です。ただ、中学サッカー部は体調不良で休む者もいますが、まだインフルエンザは蔓延していないようです。体調管理もアスリートの重要な仕事。今後もかからないように注意をしていきたいです。皆様もお気を付け下さい。
さて今回は23日(月)に横須賀学院小学校の6年生と交流戦を行った報告をさせて頂きます。
ことの始まりは、顧問の山元が小学校のスポーツタイム(小学生が週に1回、中学校・高等学校に所属している保健体育科の先生にスポーツを教わる時間)で一緒に指導に当たっている小学校の先生から「中学サッカー部の生徒と何かできないか」と相談を持ちかけられたことからでした。
初めての試みという事もあり、小学校では保護者への連絡と出欠の確認と様々作業があり大変そうでした。山元はというと、部員に23日に交流戦があるよと告知をし、練習着でその日はそろえるよと連絡をしたことぐらいで、こちら側のハードルは低い中行うことができました。
交流戦の内容はというと、中学生6名+コーチ1名(学院高校サッカー部OB)対小学生8名(全員6年生)+教員1名で10分×3本を行いました。
小学生は体が大きく、筋力もある中学生に少し怖がっている様子でしたが、全力で自分ができる事を出していたと思います。
中学生は反対に体が小さく、筋力も弱く人数が多い相手に戸惑いながら集中して行っていました。
プレーは今ある力を大いに発揮したと顧問は感じることができました。
例えば・・・
声を出してボールを要求する。
シュートを打ち切る。
パスを出した後のフォローの動きをする。
抜かれた後追いかける。 など
他の中学サッカー部では当たり前のことかもしれませんが、こういった小さな成功体験を積んで成長してきました。
今後も小さな成功体験を積みながら、課題を自分で発見し、考えて行動できるように指導していきたいと考えております。
つたない文章で申し訳ありませんが、以上活動報告とさせていただきます。
それでは活動の様子をご覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿